基板を見てみますと表面は緑色に塗られている思います。その緑色のインクのことをレジストと呼びます。

基板そのものの色は緑というイメージが強いですが、実際は茶色や薄黄色と銅色などの色で構成されています。その上にレジストを塗って緑色の基板に仕上がります。

英語ではSolder maskと表記されます。またレジストには様々な呼び名が存在します。ソルダーレジスト、ソルダーマスク、半田レジスト、グリーレジスト、半田マスク等です。

 

レジストの役割とはどのようなものなのでしょうか?まずは基板に半田付けを行う際に半田がラウンドからはみ出てもレジストの性質で余分な半田を弾き、基板への余計な半田の付着を防ぐ役割が挙げられます。結果としてレジストにより半田を載せる範囲を決めることが出来ます。

レジストを塗らない場合はどうなるかといいますと、半田がラウンド以外に付着し半田ショートが発生し不良となってしまいます。

レジストは大気中の湿気やゴミから基板を守ります。また基板のパターンの酸化を防ぐ働きもあります。

またレジストは絶縁機能もあります。オシロスコープやテスターで基板を測定する際に、基板を通電させた状態にしておくとテスターの針を不注意でパターン間をショートさせてしまうケースがありますが、レジストを塗っていればこのようなショートを防ぐことが出来ます。

 

レジストは緑色だけでなく、様々な色が存在しています。赤や黒、白、黄色などがあり用途によっての使い分けが出来ます。

白いレジストはledや光センサーを備えたものに使用すると白の特性で光が反射するということで白のレジストを選ぶケースがあります。

黒は光の透過を抑えるのに必要な場合用いられます。知的財産保護の観点でパターンを見えにくくするために黒いレジストを用いるケースもあります。

高額なオーディオやマニア向けなpcなど敢えて基板を魅せる場合はレジストの色で高級感を演出するなどの付加価値に寄与するなど、レジストの使い方で基板の可能性は広がるようです。